公開研究会のお知らせ

本文

公開研究会のお知らせ

平成30年度 カリタス小学校 公開授業研究会のご案内

研究主題
問いつづける子が育つ ~協働で学び合う授業の創造~
30年度研究重点目標

国語力ことばのちからを育てる -話す・聞く・話し合う力を伸ばす-

サザンカの花が咲き出しました。日々朝晩が冷え込み秋の深まりを感じています。子どもたちは、元気いっぱいに朝から校庭に出て様々な活動を楽しんでいます。

本校では、今年度も公開授業研究会を開催することになりました。『問いつづける子が育つ』をテーマとし研究を継続して参りました。子どもが本来持っている「伸びたい、学びたい」を引き出し、子どもが生きる授業を創ることの楽しさとともに難しさを日々感じています。このたびの公開研究会は、参観された皆さんとともに「子どものこと、授業のこと」を語り合い、授業研究のあり方について学び合いたいと考えております。

生き生きと学び続ける子どもたちのように、教師も常に学び合う存在でありたいと願って止みません。多くの方にご来校いただけますようお誘い申し上げます。

校長  内藤 貞子

本校で30年来取り組んできました総合教育活動においては、子どもたちがとても意欲的に活動に向かい、その中で遠慮することなく自分の考えを友だちに語り、話し合って様々な課題を解決していく姿がよく見られます。そのように子どもたちがことばを介して共に学び合う姿を他の教科でも日常の生活でも見られるようにしていきたいと考えて研究を続けてきました。

今年度も、授業協議会では、授業の中で見られた子どもの様子から、子どものよさや疑問点などを付箋に書いて持ち寄り、少人数で話し合うワークショップを行います。授業を参観した全員が付箋を出し合い、話し合うことで子どもの学びが可視化されます。参加された多くの皆さまと語り合えることを楽しみにしています。

研究部

期 日
平成30年12月1日(土)
会 場
カリタス小学校(神奈川県川崎市)
1. 一日のながれ
  • 8:30からの朝読書・お祈り・朝の会の様子もご覧いただけます。
  • 授業協議会は、ご覧になられた提案授業の教室で行います。(昼食も同じ場所でおとり下さい)
2. 時間割
  • 2校時が「提案授業」となっております。
  • 5年1組の1校時と2校時の算数は少人数授業です。
    学習内容は同じですが、授業者、児童はそれぞれ違います。
3. 授業
(1) 自由参観授業
学級 教科 単元・題材名 授業者
1年1組 算数 ずにかいて かんがえよう 濱田 清香
1年2組 国語 しいのみ 中山 昂亮
2年1組 総合 ひかりは みんなの たからもの 川名 真理
2年2組 総合 大すきなもの、教えたい 田島 万里
3年1組 宗教 神さまを信じる人びと 赤松 志野
3年2組 社会 わたしたちのまち 堀 徹造
3年3組 算数 グラフにかいてくらべて考えよう 程島 健介
4年1組 理科 水の3つの姿 宮崎 竜将
4年2組 国語 「ごんぎつね」 鈴木 友貴
5年1組 算数 自販機の売り上げをのばそう ~データを活用して~ 岡田 早苗
5年2組 外国語
(英・仏)
Does it have four legs?
Salut, C'est moi!
相原 美香
麻田 美晴
5年3組 体育 とび箱 月岡 葉
6年1組 理科 電気とわたしたちの生活 深沢 理恵
6年3組 国語 詩を読んで、伝え合おう 石坂 夏美
(2) 提案授業 ☆本単元・本時で育てたい国語力(ことばのちから)
学級 教科 ≪総合≫題材名とこれまでの活動 ≪教科≫単元名と授業内容 授業者
1年3組 国語 ≪じどうしゃくらべ≫
キーワードは「そのために」。自動車の仕事とつくりの因果関係を読み取って、「なるほどなあ。」と関心を高め、「そのために」を取り入れた、つながりのある表現力を育てます。
☆みんなに聞こえる声ではっきり話す。
☆最後まで話を聞く。
☆進んで話そうとする。
栁澤 淳子
2年3組 音楽 ≪「ひとりぼっちの羊飼い」『サウンド・オブ・ミュージック』より
1年生から山羊のとわちゃんと生活をしている“山羊飼い”の子どもたち。運動会でも踊った大好きな曲の演奏に取り組みます。音楽を体で感じ取り、合わせることの楽しさを感じながら、音楽要素の学習や表現につなげていきたいと考えています。
☆互いに考えを伝え合う。
中村 恭子
4年3組 総合 ≪うどんの達人≫
9月に初めて学校で『うどん作り』に挑戦しました。「コシのある讃岐うどんを作りたい」「薄くてきしめんみたい」「もっと長いうどんにしたい」と、たくさんの意見が出ました。失敗を活かし工夫を続けて『うどんの達人』を目指します。
☆相手の話していることを受けとめて質問や感想を伝え合う。
伊丹 信敬
5年1組 算数(少人数) ≪自販機の売り上げをのばそう≫~データを活用して~
街のいくつかの地点に設置した自動販売機に、どんな飲み物をどのくらいの本数で仕入れるか、自分たちで売り上げを予想して決めます。グラフにまとめた過去の気温と売り上げのデータを使って、統計的な根拠をもって話し合えることを期待しています。
☆意欲的に自分の考えを話す。
☆相手に意図が分かるように、明確に話す。
佐川 勝史
6年2組 社会 ≪登戸研究所から考える「戦争と平和」≫
陸軍施設「登戸研究所」が今も学校の近くに保存されています。当時を知る方に話をお聴きし、本時を迎えます。子どもたちは、どのような問いをもつのでしょう。地元の方、一般市民さえも、加害者となっていた「戦争」を見つめ「平和」について考えます。
☆他者の考えを受けとめて自分の考えを深めながら話し合う。
海東 直希
4. 本校研究指導講師

早稲田大学大学院 教授 小林宏己 先生

年間を通して授業研究会、校内研究会にご来校いただいています。

5. 参加申し込み
申し込み先
〒214-0012 川崎市多摩区中野島 4-6-1
Tel:044-922-8822 Fax:044-922-8752
E-mail:caritas-kenkyu@caritas-els.com
申し込み方法
  • 申し込み書に記入の上、Faxでお申し込みください。
  • E-mailでお申し込みの場合は、申し込み書に倣って記載の上、お送りください。
申し込み〆切
平成30年11月22日(木) 当日受付もございます。
参加費
無料(昼食は事前申し込みのみ受付できます。その場合は実費負担となります)
6. その他

駐車場のご用意はできません。JR南武線の中野島駅(徒歩10分)、もしくは小田急線・南武線の登戸駅から市営バス「カリタス学園行」(南武線改札を出て右に進み、通りに下りたところからバスで5分)をご利用下さい。登戸駅からタクシーもご利用になれます。

授業のようすは撮影できません。また座席表も回収します。ご理解の上、ご協力をお願いします。

学校周辺には食事をするところがほとんどありません。できるだけ、昼食は事前申し込みをするか、ご持参下さるようにお願いします。